こんにちは。
スタジオアラジン店長の田村です。
先日、デジタルイメージングソリューションフェア2016(略してDISフェア2016)が
高松サンポートにて開催され、参加してまいりました。
また、併せて道中いつもの通り、写真を撮りまくりましたので、
併せてご紹介します。
撮影カメラはセミナー会場ではiPhone 6 Plus
会場を離れてからはCanon EOS 5D mk3です。
このフェアでは、いくつかのセミナーやまた展示会場から成り立っています。
わたくしは、二日目の二つの有料セミナーに参加してきました。
スタジオや写真館向けのセミナーが満載!
上で紹介した写真は、そのうちの一つのセミナーです。
こんな風に、和装のポージングや撮影についてレクチャーがあり、
大いに参考になりました。
合間で写真を撮ることも忘れません。
例えば、こんな写真…面白いですよね?
垂れ幕を裏から撮ったものです。
また、窓からの眺めも非常にきれいだったのですが、
次の二つの写真、撮り比べてみたのですが、違いが判りますか?
1枚目の写真にはガラスに何か映り込んでますが、
2枚目はなにも映り込んでなく、きれいですよね。
実はiPhoneをガラスにペタッとひっつけて、
レンズとガラスの間を密着させると、
2枚目のように撮ることができるんです。
映り込みをなくしたい場合には便利なテクニックです。
(もちろん、一眼レフやコンデジも同じですよ)
弱点は構図に限りがあること…ですかね。
もちろん、展示会場もちゃんと見てきてますよ。
ここでは、日頃お世話になっている業者さんとお出会いしました。
特に顔を合わせたことがなくお電話対応のみだった方とお会いできたのは、
大きな収穫でした。
さて、会場を後にして、近くの北浜アリーに出向きます。
ここでは、写真撮影の方にもっぱら重点を置けました。
(以下、Canon EOS 5D mk3です)
SS1/800 F2.8 ISO100 -0.7EV(TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD)
壁を写すときは、水平・垂直をきちんと出すこと。
それだけで作品に仕上がります。
SS1/1600 F2.8 ISO100 -0.7EV(TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD)
空がきれいな日でよかったです。
SS1/2500 F1.4 ISO100 -0.3EV (SIGMA 50mm F1.4 DG HSM) |
SS1/1600 F2.8 ISO100 -0.7EV (SIGMA 50mm F1.4 DG HSM) |
壁フェチにはたまらないところです。
上を見上げると、裸電球。これも立派な被写体になります。
SS1/8000 F1.4 ISO100 -0.3EV(SIGMA 35mm F1.4 DG HSM)
SS1/8000 F1.6 ISO100 -0.3EV(SIGMA 35mm F1.4 DG HSM)
もちろん、緑もきれいなところです。
SS1/1250 F1.6 ISO100 -1EV (SIGMA 35mm F1.4 DG HSM) |
SS1/4000 F1.4 ISO100 -0.3EV (SIGMA 35mm F1.4 DG HSM) |
SS1/500 F1.4 ISO100 +1EV(SIGMA 35mm F1.4 DG HSM)
何を狙っても、被写体になります。
SS1/3200 F1.6 ISO100 -1EV(SIGMA 35mm F1.4 DG HSM)
というわけで、ここでの撮影も大いに楽しんでまいりました。
この後、場所を移して夜景写真に挑戦してきましたので、
それはまた後日、モリカメラの撮影ブログにてご紹介しますね~。
/スタジオアラジン店長 田村